アップルのiMac G5欲しい!ので書くよ
当たったらお正月に帰省する時に持って行って、親類縁者に「あの泣き虫だったかっちゃんが…立派になったねえ」というイメージを与え、「そろそろ結婚は?」という質問を煙に巻くのに使います。当たれー!マジ頼むー!
というわけでiMac欲しさに1年ぶりに復活。
しかし実は先日、ほんの5日ほど前にこのキャンペーンとは関係なく、ふと思い立ってはてなアンテナを使用し始めており、なんか妙にはてな付いてるな。
はてなアンテナというツールがあるというのは前々から聞いてはいたんだが、よく分からずに今まで触っておりませんでした。しかしミクシのせいか、最近みんなの日記を読みに行く機会が減っている…と思って導入。60ほどのサイトを登録してアンテナを覗くと、なんと!更新された日記が一目瞭然!…てことは…更新されてる日記だけを見ればいいということか!巡回の手間が省ける!みんな!凄いぞこれ!テキストサイト界が変わるかもしれんぞ!
…などと異様に興奮してタケさんに報告したら、「みんな数年前から使ってますよ」と言われた。えー!?
あと、一応アニメ備忘録ということで最近見た最終回に関して。実際に放送してたのは2ヶ月くらい前だけど。
■ミルモでポン!
終わったねー。なんだかんだで全シリーズほぼ全部見た。一時期はドロドロになった人間関係もまあ落ち着くところに落ち着いた感じか。ミルモが消えてしまい、リルムが見えなくなってしまった楓の描写とかは泣けたね。しかし、ウサギになってしまったミルモに「例え妖精の姿に戻らなくても、一生一緒に居るよ」というのはちょっと違うんじゃないかと思った。それは楓の自己満足でしかないんじゃないかなー。
まあラストは全て丸く収まって、安直と言えば安直だったけど子供向け長寿アニメとしては正解でしょう。個人的には成長した楓の元からミルモは去るべきだと思ったし、結城君は最後まで好きになれなかったけどね。
■タイドラインブルー
んー?これで終わり?続編を匂わせているんだろうけどオチてなくね?このアニメ、世界観として魅力的なディティールは持っていたし、主人公の成長や大人の描き方も悪くなかった。真面目に丁寧に作られていたんだけど、軸となるストーリーで最後に「みんないい奴だった!」と言われても、実際に嫌な奴もいたわけだし、それで解決…では納得できないなあ。そこも続編に期待てこと?1クールという期間しか貰えないのはキツいだろうと思うけどね。
ちなみにガンダムSEED DESTINYとスピードグラファーの最終回は未見。今週中には見れるかな。
グランセイザー:ロギア復活
なんの説明もなしで復活しちゃったけどいいのか?せめて造形的にどっか壊れてるとかしてて欲しかったな。
仲間を捕らえるというごく普通の作戦もちょっと。一応タリアスのライバル的な存在なわけだから、もっと狂気的にタリアスを狙うとかして欲しかったなー。
セーラームーン:まもちゃん帰る話
いやもうなんつーか話とかどうでもよくなってきてます。あえて言うなら、うさぎのバカっぷりはアニメでもどうかと思ってたけど実写だと更にひどいね。
そしてそれ以上にバカなまもちゃん。ある意味お似合いだ。でも迷惑。
■
昨日は頭痛がひどくて、ビデオだけちょっと見て寝ました。
忘却の旋律:涙ダムの話2回め
「悲しみのネズミ講」みたいなあたりはちょっと恐くてよかった。モンスターについていった彼女自身が少女時代に悲しみに被われていたというあたりがキモか。というかそこをしっかり描いてほしい。
今回は小夜子があんまり動かなかったので気持ちよく見れた。うん、この手の子あまり好きくない。
爆裂天使:カラスロボの話
なんかハイセンスでこなれた感じのアニメだからちょっと期待したんだけど、どうにも盛り上がってこないなー。がんばれー。